第72回研究回(2023.1.13)

 今回は、今後の進め方や目指すビジョンを実現するための研究テーマを話し合いました。
 その中で、会員の先生たちが「今知りたいこと」「明日から実践していきたいこと」は何かについて改めて意見を出し合う場がありました。 
 話し合いの中で、「学級経営」「つながり」という2つのキーワードが出されました。
 この会も若手の先生方が増え、日々の学校業務や学級経営についての悩みが多くあるように思います。だからこそ本当に学びたいことは何かについて焦点化していくことが大切だと感じます。
 この研究会を通して、先生方が「これは明日からの自分の実践に生かしていけるかもしれない!」と思えるものが一つでも見つかるとこが大切だと考えます。
 今後の研究会の中で、これらのテーマをさらに深化し、教師として、人間としての更なるスキルアップにつなげていきたいと思います。
 最後に
 研究会の先生方の熱意と人柄に毎回心が揺さぶられます。この研究会を通して若手、ベテラン関係者なく、互いに成長し続けていきたいと思います。
 2023年もよろしくお願いしたします。
             井上 真考

実ある教育を語る会

富山県小学校教諭の有志による実践研究会です。日々の実践を基に研究を深めます。 〜真贋を見極める目を!真実を追い求める目を!未来を作る芽を見つける目を!〜 第3章スタート! 引用参考 http://www.imamiya.jp/haruhanakyoko/colored/info/kyoto.htm