雑感 氷見卓也(2020.11.01)

   わたしは、9月15日生まれです。それぞれの誕生日には誕生花というものがあるらしく、わたしが生まれた9月15日の誕生花は、、、
なんと「ススキ」でした・・・。
  「ススキ」は、秋の原っぱでよく見かけるあれです。なんだか、とっても微妙な気持ちになりました(−_−;)
鮮やかさは微塵もありません。そもそも、花っぽさは皆無です・・。
   花言葉は、イネ科であるススキの生命力の強さに由来し、「活力」。また、なぜだかはわかりませんが「心が通じる」というものもありました。

   ちなみに、「ひじきの日」でもあるそうです(−_−;)ひじきは長生きを意味し、かつて9月15日が敬老の日だったことからそう決められたそうです。わたしも長生きできるよう、ひじきをたくさん食べようと思います(笑)

  でも、かのマルコ・ポーロも、アガサ・クリスティも同じ9月15日生まれ、わたしも挫けず生きていこうと思います。
  今後も、たとえ鮮やかさはなくとも、「活力」いっぱいに、子ども達と「心を通じ」合わせ、研究や職務に邁進していきたいと思います。頑張ります。

  みなさんも、ご自分の誕生花など、調べてみては?
  

実ある教育を語る会

富山県小学校教諭の有志による実践研究会です。日々の実践を基に研究を深めます。 〜真贋を見極める目を!真実を追い求める目を!未来を作る芽を見つける目を!〜 第3章スタート! 引用参考 http://www.imamiya.jp/haruhanakyoko/colored/info/kyoto.htm