GW番外編 滋賀でリフレッシュ(2019.05.02.03)

  10連休、みなさん、いかがお過ごしですか?実ある教育を語る会 代表の氷見卓也です。
  さて、私は今回、休みを利用して滋賀県、福井県を旅してきました。
〈滋賀県長浜市 黒壁スクウェア〉
  滋賀県長浜市は、豊臣秀吉が初めて城持ち大名となり、城下町として発展しました。その後は宿場町として愛された、歴史情緒あふれるすてきな街です。

  中でも、黒壁スクウェアと呼ばれる地帯は、ガラス工芸品を中心とした雑貨等が並び、安納芋のきんつば、近江牛のステーキ等、グルメも充実していました。
下の写真は、炭をまぜた黒壁ソフトクリームです。見た目は真っ黒ですが、甘く絶品です。

  さて、そんな黒壁スクウェアの中でも私がお目当てとしていた場所をご紹介します。それは、フィギュアの宝庫である海洋堂フィギュアミュージアムです!
  有名な作家さん達が、素晴らしいフィギュアを作り上げてきた、その歴史を感じました。以下は、リアルさを追求した心踊る作品の一部です。

  私自身の幼き頃の夢がいっぱい詰まったミュージアムでした。そして、作品のひとつひとつから、何かを作り上げるひたむきさ、技術向上のための努力がひしひしと伝わってきました。
  職人さん、営業マン、飲食業等々、私とは異なるの仕事に就く方々の情熱に触れたとき、プロフェッショナルな側面に触れたとき、胸が熱くなります。一教員として自分もひたむきにがんばろうと思える、よい時間となりました。

実ある教育を語る会

富山県小学校教諭の有志による実践研究会です。日々の実践を基に研究を深めます。 〜真贋を見極める目を!真実を追い求める目を!未来を作る芽を見つける目を!〜 第3章スタート! 引用参考 http://www.imamiya.jp/haruhanakyoko/colored/info/kyoto.htm